ゲストボード

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
22 / 61 ページ
←次へ | 前へ→

Re:春
 RYON  - 08/2/26(火) 22:38 -

引用なし
パスワード
   ▼しげさん:
>▼S-MXさんこんばんは。
>お久しぶりです。 
>いい雰囲気ですね、奥黒川温泉。
>ずーっと温泉行きたい行きたいと思っていながら、考えてみれば既に半年位行ってない。
>地元群馬にも良い温泉は沢山あるけれど、九州の温泉も良いですね。 是非訪れてみたい。
しげさん お久しぶりです ^0^
この写真の温泉は、ほんとうに気持ちいいですよ。
温泉に入ってパワーをいただいてます。外野席・・・(それ以上、元気になってどうする −−;)

九州というか、わたしの知ってる範囲だったらご案内しますよ。
是非 遊びに来てくださいませ。 ^0^
・ツリー全体表示

Re:春
 しげ  - 08/2/26(火) 1:24 -

引用なし
パスワード
   ▼S-MXさんこんばんは。
お久しぶりです。 
いい雰囲気ですね、奥黒川温泉。
ずーっと温泉行きたい行きたいと思っていながら、考えてみれば既に半年位行ってない。
地元群馬にも良い温泉は沢山あるけれど、九州の温泉も良いですね。 是非訪れてみたい。
今年はお会い出来ることを楽しみにしています。
RYONさんにもよろしく。

しげ
・ツリー全体表示

 S-MX  - 08/2/21(木) 15:36 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
    春先は温泉が一番、
ちょこちょこと温泉に通ってます、昨日は奥黒川温泉-耕きちの湯
お薦めですよ、朝は人が少ない、夕方は色が真っ白と濃くなってる
そうです。
TOPの釣り日記、BLGのカテゴリー温泉で覗いて

 ADSLに変更して、Googleマップが眺められる程度にはなったが
無線LANがブチ切れするので、子機カード11Mbpsから54Mbpsに
変更したら切れなくなった、ついでに2年間使用したXPを
クリーンインストールして、今は快適です。
・ツリー全体表示

Re:ADSL
 @木村  - 08/2/2(土) 15:10 -

引用なし
パスワード
   ▼S-MXさん:

> モデムから無線で10m程飛ばしたパソコンでの
>速度は0.75Mと、期待していた1.5Mはでません
>でもISDNの10倍です^_^;

速度はPCの魔物ですよ(^0^*オッホホ
どんなに早いCPUも1時間使えば何とも思わない。
それと同じで、今の速度もそのうち不満が出てきます。

回線調整&タップ外しで確実に速度は上がりますよ。@費用
引き込み線の被覆がビニールテープで・・ですか(^O^)
電話線なんてものは、元々が外来ノイズ対策なんて考えてない。音声通話の帯域ですから、関係ない時代の代物なんで、あまり気にする必要はありません。

ちまたのショップに行くと、ADSL対応(ノイズに強いケーブル)とか売ってますが、気休めね。いくら家の中の配線を改善しても、局ー自宅間の線に対策が無いので気休めほどの効果と思った方が良いです。
それでも電子レンジの近くとかは影響があります。あとはモデムの接地(アース)を確実にする。ついでにPCもアース処理しておくとか・・

そんなチマチマした対策より回線調整が一番利きます。(V)o\o(V)ふぉふぉふぉ
・ツリー全体表示

ADSL
 S-MX  - 08/2/2(土) 13:54 -

引用なし
パスワード
   ADSLモアスペシャル(下り最大 44M〜47M)
昨日開通しました(^^)v

 モデムから無線で10m程飛ばしたパソコンでの
速度は0.75Mと、期待していた1.5Mはでません
でもISDNの10倍です^_^;

モデムはYahooオークションで落札して
月料金価格はNTT+プロバイダーで3.269円(税込み)
ISDNより144円安くなりました。

パソコン内で速度改善したら、通信できなくなったので
元に戻して、使っております。

電柱から我が家までの引込線、約25m程が古いボロい線で、
途中繋いで?ビニールテープ巻いた箇所がある、気になります。。。
・ツリー全体表示

Re:きんがしんねん
 @木村  - 08/1/19(土) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ▼S-MXさん:

>フレッツADSL モアスペシャルで申し込んで、


近くに接続例があるというなら。まず、一番安いスタンダードの契約で(東と西のNTTで内容が違うから知らん)接続してみるのが良いかとおもいます。それで行けそうなら106へ連絡すれば口頭で契約変更できるはず。速度は回線調整で確実にアップしますから選択肢に入れておくと良いでしょう。
ただし、雷とかあると切断は起きますよ。

某・某社は奨めません。後悔した話は山ほど聞きますけどね・・・

ただし、たかが200m、ほんの50m 道路の向かい側とこちら。交差点の向こうとこっち。
それだけで分岐(タップ)が入る事があります。収容局へ向かって電話線を辿って見ると何処かで分岐しているか。あるいは他と合流しているかもしれない。そうするとタップが入っている可能性はあります。
当家の場合は地下ケーブル→地上800m途中分岐→自宅で45dbでした。
それが回線調整の結果22dbとなって下り1.7M、雷などによるリンク切れありという状況になったわけです。費用効果はありました。
・ツリー全体表示

Re:きんがしんねん
 S-MX  - 08/1/19(土) 20:28 -

引用なし
パスワード
   ▼@木村さん:
>因みに伝送損失 46dBというのは最大値であって・・・
ガァーン〜 そうでしたか"^_^" 
切断がなければISDNより早いだろう!!の安易な考えなんですが

付近に2名使っている方が居て、200m程近い方はYahoo! BB50M契約
200m程遠い方は、フレッツADSL モアスペシャル使用で工業高校の先生
ですが、学校より遅いとはいってましたが、通信切断は無いと言ってた
ので申し込もうかと思っています^_^;

フレッツADSL モアスペシャルで申し込んで、遅くてダメだっら、
-NTT局舎から4km以上離れている方に最適! 長距離回線でも安心、
安定した接続が可能です。--の
Yahoo! BBのリーチDSL 速度 下り最大 0.96Mbps 上り最大 0.96Mbps
に変更と考えたのですが、
 リーチDSLなら繋がるのかな??
・ツリー全体表示

Re:きんがしんねん
 @木村  - 08/1/19(土) 9:17 -

引用なし
パスワード
   ▼S-MXさん:

>※もうガマンできんぞ光・ADSL難民
>線路条件
> ○線路距離長  6980m  ○伝送損失 46dB
>NT○がら無理と言われても、切れなければOK申し込むぞ(^^ゞ

ん〜。NTT〜自宅までの線路を確認して下さい。
つまり、徒歩か車(前方注意!)でもって、自宅に引き込まれている電話線を逆に辿ります。
本線ケーブルが分岐していたりすると、損失はもっと大きくなります。
因みに伝送損失 46dBというのは最大値であって、これ以上の計測はできない。つまり、もっと損失が大きい可能性もあります。

また、同じケーブル(束線です)=区分=カッドにISDNが収容されていると影響が大きくなります。
途中で分岐していることはよくありますし、実は数個分岐(タップ)でもって、最終端あったりすると損失レベル最大ということも・・(^^;

申し込みする際、当面(モデム接続=電話代換算)光収容の可能性が無い、ADSLで行けるのであれば、収容替えや回線調整も視野に入れておくことです。費用は3万以上〜タップ数ですが、確実に速度は上がります。

因みに、過去の話ですが当家の場合、線路長4600m 損失45db
ADSL開通速度420Kbps→回線調整(収容替えできず。)→経路タップ1個=1.7Mbps
一年後→光回線敷設 散財率(--;)
・ツリー全体表示

Re:きんがしんねん
 S-MX  - 08/1/18(金) 16:03 -

引用なし
パスワード
   ▼@木村さん:
おひさです。
>あのね。鮎の冷凍→完全解凍×
>鮎の冷凍→焼き魚→半解凍(水に入れて、しばし放置)→中火(表面乾かす程度に返す)→普通の焼き方

 最近は冷凍アオリイカの解凍を、45℃のお湯にイカが直接浸からない
ようにして大きさにより3〜5分入れて半解凍して、刺身してます

 冷凍物は−℃の温度域(何度だったか?覚えてないけど)を早く通過
させた方が美味しいんだって聞きました。

45℃のお湯でも冷凍物入れるのだから、水温は下がって煮えませんよ(^^ゞ

※もうガマンできんぞ光・ADSL難民
線路条件
 ○線路距離長  6980m  ○伝送損失 46dB
NT○がら無理と言われても、切れなければOK申し込むぞ(^^ゞ
・ツリー全体表示

Re:きんがしんねん
 @木村  - 08/1/17(木) 12:39 -

引用なし
パスワード
   ▼鮎平さん:

>ボクは今頃になって、釣ったサカナの持ち運びや冷凍保存で悩んでおます。
>んんん、実はですね、昨年の暮れアユをいっぱい焼いたとですよ。

遅まきながら、「あけ・・おめ」(--;)

あのね。鮎の冷凍→完全解凍×
鮎の冷凍→焼き魚→半解凍(水に入れて、しばし放置)→中火(表面乾かす程度に返す)→普通の焼き方

です。
・ツリー全体表示

Re:謹賀新年
 S-MX  - 08/1/6(日) 22:29 -

引用なし
パスワード
   ▼どんぶりおやじさん:
引っ越したのであれば、よございました(^・^)

>おかげで、腰はヘルニア、右腕は腱鞘炎・・ブロック注射に頼ってます。
鮎解禁までには、完治しておきましょうね
ではでは、今年もよろしくです・・・
・ツリー全体表示

謹賀新年
 どんぶりおやじ  - 08/1/6(日) 12:58 -

引用なし
パスワード
   おらぁ、去年の暮れにタイランドに移住していた大家から金が必要になったから家を売りに出すって、追い出され、夜逃げのように引っ越ししました。(T_T)
おかげで、腰はヘルニア、右腕は腱鞘炎・・ブロック注射に頼ってます。
まだまだ室内は段ボールの山です。明日から仕事でヒッチャンガッチャンやで。
そんなわけで、今年も宜しく。
・ツリー全体表示

Re:きんがしんねん
 S-MX  - 08/1/3(木) 20:39 -

引用なし
パスワード
   ▼鮎平さん:
今年は球磨川の公園が使用できそうだから
お会いできそうですね
楽しみにしてますよ。

>ボクは今頃になって、釣ったサカナの持ち運びや冷凍保存で悩んでおます。
>んんん、実はですね、昨年の暮れアユをいっぱい焼いたとですよ。
>解凍してたら「グニャグニャ」になりよって、焼き魚にならへんでした。

少々硬いグニャグニャならない時に、刺したら 串

 夢の扉という番組で言ってましたが、最新技術に電磁冷凍が注目されてる
そうです、電子レンジの原理を応用し、磁場をかけることで食品内部の水分
子を振動させながら凍結するだそうです。

電磁冷凍では全体を均一に凍らせ、細胞破壊もない。野菜や魚などを鮮度を
落とさずに保存できるとか、やってましたが製品化されていたかは覚えてい
ません。

 釣った鮎は鮮度を落とさなように、早々に冷凍しましょう。
・ツリー全体表示

きんがしんねん
 鮎平  - 08/1/3(木) 17:08 -

引用なし
パスワード
   S-MXさん ここにおいでの皆さん、
あけましておめでとうございます。

ボクは今頃になって、釣ったサカナの持ち運びや冷凍保存で悩んでおます。
んんん、実はですね、昨年の暮れアユをいっぱい焼いたとですよ。
解凍してたら「グニャグニャ」になりよって、焼き魚にならへんでした。

まぁ、シーズンまでは、まだ間がある。
おいおい勉強させてください。
なにはともあれ、今年もよろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

謹賀
 S-MX  - 08/1/1(火) 1:27 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
    2008年  楽しい年になりますように。
皆様、今年もよろしくおねがいします。
・ツリー全体表示

こんにちは!
 自由 E-MAIL  - 07/10/26(金) 16:04 -

引用なし
パスワード
   ▼S-MXさん:

返事有り難う御座います。ホームページ見ながら考えます。

ハヤ釣り大会で5kg位釣って、良く優勝している人のポイントは知ってますが教えましょうか?

ハヤ釣り研究会で「練り餌に味の素入れて使ったら良く釣れた」とか言ってましたが、ハヤが味の素の味が分かるんでしょうかね?

日田でハヤ釣り懇親会あるとき連絡しますので暇でしたら見に来てください!

by…何時か何処かで
・ツリー全体表示

Re:こんばんは!
 S-MX  - 07/10/25(木) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ▼自由さん:

先日行った方からは、少し赤くなっている程度と聞きましたが、
28日はどうなんでしょ?

 九重町夢大橋の公式ホームページには、7日は一番長いときで
4kmの渋滞、九重ICから5時間かかった方も!とありましたよ。
やまなみハイゥエイ、朝井台方面から行った方が早いのでは?

 ホームページには鳴子川大吊橋のライブカメラがありますので、
紅葉状況は確認してください^_^;
http://www.yumeooturihashi.com/


 夢大橋より高い場所ではありますが、飯田高原レストハウスやまなみ
のライブカメラもあります^_^;
http://www.yamanami-rest.com/live-camera.html

何時かハヤの練りえ釣り教えてください。
・ツリー全体表示

こんばんは!
 自由 E-MAIL  - 07/10/25(木) 20:39 -

引用なし
パスワード
   鮎シーズンはお会いできませんでしたが、いかがお過ごしですか?

お尋ねしたいんですが、28日に紅葉を見に九重の橋を見に行こうと思ってるんですが、友達に「紅葉には、まだ早い」と言われましたが本当なんでしょうか?

それと、朝早く行ったら渋滞を避けられると思ったんですが、友人が7日に釣りに行くとき、朝4時頃すでに九重インターで渋滞していたと行ってましたが、そんなに多いのって?

知っていることあれば教えて下さい(願)!

by…何時か何処かで
・ツリー全体表示

Re:津江
 S-MX  - 07/10/17(水) 21:14 -

引用なし
パスワード
   ▼プロキオンさん:
>津江近くに野暮用の帰り、ついでに川の様子を見て来ました。
>14日(日曜)の午後五時近くのこと。
前日に釣りをした仲間から、水位の話は聞いていましたが
写真を見てなっとく?と言うか、景色になりました
このポイントばかり通いましたからね(^・^)

>津江川には今季はとても楽しませて貰いました。感謝です。
 そうですね、来年も解禁・盛期・終盤と好い状態だと好いですね
来年は鯛生川も好ましいと、嬉しいのですが。
・ツリー全体表示

[無題]
 プロキオン  - 07/10/15(月) 23:35 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   津江近くに野暮用の帰り、ついでに川の様子を見て来ました。
14日(日曜)の午後五時近くのこと。

興味はダムの水位がどの位上昇したかで、この時間だし釣り人はまず居ないだろうと
思っていましたが、見渡すだけでも何と五人も..
もう少し経てばここ合流点も完全に水没してしまうようです。

津江川には今季はとても楽しませて貰いました。感謝です。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
22 / 61 ページ
←次へ | 前へ→

ページ:  ┃  記事番号:
123503
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.

携帯対応ゲストボード携帯からでもアクセスできます。(画像アップはできません。)
QRコード読み込み対応の携帯であれば、投稿された画像も表示する?・・かもしれません。(^^;