ゲストボード

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
293 / 337 ツリー
←次へ | 前へ→

増水 鮎MAX 06/4/19(水) 21:56

原因は S-MX 06/4/20(木) 18:28
Re:原因は @木村 06/4/21(金) 9:31
Re:原因は @木村 06/4/21(金) 11:48
Re:原因は S-MX 06/4/22(土) 11:45
Re:原因は @木村 06/4/22(土) 12:18

原因は
 S-MX  - 06/4/20(木) 18:28 -

引用なし
パスワード
   昨年、鮎が釣れなかった原因は?
▼@木村さん:河川状況わからないと思うので、説明ね
 玖珠川は、ダムは無い?けど、上流から発電用の止水で水取られて、川に流れているのは河川最低流量+支流の水で、発電放流で流量が多い場所(天ヶ瀬温泉街)があるけど、日田漁協管轄ではココだけ、上流まで田畑・牧草地・集落・別荘・温泉街多数であります(o^^o)

 大山川は上流に大きなダムが2ヶ所有り、鮎を放流する3月からダム下流の水量が3倍に多くなる。

 三隈川は玖珠川と大山川が合流する地点から福岡県まで、下流県境に魚の登らない発電用ダム有り。

玖珠川
 3月10日頃から何回か稚鮎の放流、放流後に稚鮎が大量に死んでいるとの情報も聞かれた、ハエ(オイカワ)釣りの人から鮎は居るよと聞いた、5月10日頃に1m程度の増水があった、隣町との境に新しい橋桁工事をやってたので何回か濁りが凄かった、増水後ハエ釣るの方から鮎が居なくなったと?聞いた。
解禁日は釣れなかった、7月初旬にボチボチ釣れたが釣れても1日だけだった、7月7日に5m程の大増水、7月17日の釣り大会で温泉街で釣った御仁3名、釣果各一匹だけだった。 

 冷水病で生存率が低くなり、さらに1mの増水で流れた&水温が低くなり病気の再発でほとんど居なくなった?? 1m程の増水で鮎がそんなに流れる、死ぬとは思えないから、増水した水の中にも原因があった?? 

 今年は釣れなかったら漁協に、苦情言って原因追及していただきましょう。

Re:原因は
 @木村  - 06/4/21(金) 9:31 -

引用なし
パスワード
   ▼S-MXさん:
>昨年、鮎が釣れなかった原因は?
>▼@木村さん:河川状況わからないと思うので、説明ね
> 玖珠川は、ダムは無い?けど、上流から発電用の止水で水取られて、川に流れているのは河川最低流量+支流の水で、発電放流で流量が多い場所(天ヶ瀬温泉街)があるけど、日田漁協管轄ではココだけ、上流まで田畑・牧草地・集落・別荘・温泉街多数であります(o^^o)

あれだね。温泉がないだけで、なんともこっちの川と似たような環境ですね。
ただ、川の規模はそっちのほうが大きいし、水も良いみたい。温泉街の様子は以前に某番組で見てるので状況はわかります。

>
> 今年は釣れなかったら漁協に、苦情言って原因追及していただきましょう。

この辺の問題は某MLの時に色々出ていた話で覚えていると思いますが・・(^^;
ここのように公開された掲示板で、死んだ鮎の現物を見てないので確定的な事は書けませんが、昨今の釣り人の多くが口にする「冷水病」で片付けてしまうはどうかと思います。
いわゆる放流に失敗する原因は様々、一番の問題はその放流種の品質でしょう。
この辺は漁協の取り組み方、勉強の度合いですね。
でも、何処の漁協もお役所みたいに4年くらいで役員入れ替えやってますし、そのあとの引き継ぎがどうなっているか。過去の経験や事例が生かされていないとか、過去の馴れ合いで続けているとすれば、期待できないでしょうね。

ま〜、放流種苗の入手先ってのは、その地方というか。その区域である程度限定されてしまうので、ある意味「あの川で失敗」だと同じ事象は隣の川でも起きる可能性はあるわけです。
かといって、その取引を止めて他にあたるにしても、種苗の生産規模や入手可能量、時期ってのは既に決ってしまっていて、それを突然変えるとなると、担当も相当に苦労するでしょうね。
遠くに求めれば可能だとしても、経費は増大するし、過去の馴れ合い的な取引は切れないし。


と、ま〜。どこの漁協内部でも頭の痛い時期ではあります。
結果が出るのは解禁日から一週間。それまでに浮いたり。死んで流れたりすると、夜も寝れないかも。
金がかかってますから、苦情で突き上げられるから。

ちゃん。ちゃん。(^^;

Re:原因は
 @木村  - 06/4/21(金) 11:48 -

引用なし
パスワード
   ▼S-MXさん:
> 今年は釣れなかったら漁協に、苦情言って原因追及していただきましょう。

忘れてたのでアドレスを再検索 (^^;
このサイト、ちょっとセキュリティに問題ありなんですが、余計な事はここに書きません。
結構、鮎の検索でひっかかるとろです。でも、今どきこの程度の対策ができない所に情報は預けたく在りませんね。・・(^^;

で、正式には掲載されていないけど、正常な検索サイトで見つかるので、単にファイル指定の間違いだと判断しておきます。こんな記事がありますので、ご参考にどうぞ。

http://www.kiddy.co.jp/ayunip/topicsfile/gunma_report01

ここにアクセスしても、ブラウザだとソースで表示するかも。表示したら右クリックで適当な名前で××.htmlとして保存して開いて見て下さい。文字コードはシフトーJISです。
過去の一時期の状況から見ると読むに値すると思います。

Re:原因は
 S-MX  - 06/4/22(土) 11:45 -

引用なし
パスワード
   ▼@木村さん:
>で、正式には掲載されていないけど、正常な検索サイトで見つかるので、単にファイル指定の間違いだと判断しておきます。こんな記事がありますので、ご参考にどうぞ。
>http://www.kiddy.co.jp/ayunip/topicsfile/gunma_report01

 勉強になりました(^0_0^)
漁協関係者の方達にもお勉強していただきたいですね。
同フォルダー内の↓も参考になりました。
http://www.kiddy.co.jp/ayunip/topicsfile/joosyu_report01.html
http://www.kiddy.co.jp/ayunip/topicsfile/joosyu_report05.html
http://www.kiddy.co.jp/ayunip/topicsfile/joosyu_report12.htm
ホームの漁協は中間育成施設持っているので、大半を県内水面から買った稚魚を数ヶ月施設で育てて、3月初旬から数回に分け放流してるそうです、中間育成施設を管理する方がプロフェッショナルかでも状況大きく変わりそうですね。
平均体重8.0gのアユ稚魚は1尾あたり28円・・・とあったけど、放流数160万匹×28円=4480万円  (/_・)/およよ
中間育成施設があるので更に小さく安い稚魚だろうけど、稚魚・人件費・施設管理費でも、すごい金額になるんですね。

Re:原因は
 @木村  - 06/4/22(土) 12:18 -

引用なし
パスワード
   週末なのに会社に居るσ(^_^;ワタシ
(--;)

▼S-MXさん:
>平均体重8.0gのアユ稚魚は1尾あたり28円・・・とあったけど、放流数160万匹×28円=4480万円  (/_・)/およよ

はて?。ちょっとこの金額どうだろうか・・・
この計算が成り立つと、うちの川の漁協は破産してますよ。(^O^)
まだ存続してますからね〜

中間飼育池はうちの漁協も持ってます。
同じように一月末に池入れして飼育、今ごろがその放流時期です。

でもね。その池でも病気が出る時は出る。
それにどう対処して治癒させるか、押さえるか。
押さえただけだと、川に入ってから逝きます。

元をたどれば、採卵から稚魚飼育の段階まで遡る問題が含まれるんですよね。
食品並みに生産者トレーサビリティで管理されていれば違うかもしれないけど。。

@サーバ苦戦中(--;)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
293 / 337 ツリー
←次へ | 前へ→

ページ:  ┃  記事番号:
123403
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.

携帯対応ゲストボード携帯からでもアクセスできます。(画像アップはできません。)
QRコード読み込み対応の携帯であれば、投稿された画像も表示する?・・かもしれません。(^^;