ゲストボード

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
846 / 1204
←次へ | 前へ→

Re:フロロのハリス
 @木村  - 06/7/8(土) 7:37 -

引用なし
パスワード
   ▼S-MXさん:

>おいらには、使い慣れたナイロンが良いんじゃないの??と思うんですが
>フロロハリスでの特性で、優れている所てあるんですかね。

どういう鮎が放流されて、水温の最高値と最低値、その時間、日照、流量がわからないので断定できませんけど、フロロの利点といえば結束強度でしょうね。あとはしなやかさかな?
ハリスの太さと言えば、どうしても机上論になりやすいですけど。例えば、針間隔というと。釣れない時は鉤を後ろに出すということが段々判ってきましたね。

ここに問題があります。単に鮎が動く。つまり、泳げば細ハリスでも浮きます。
だから机上論で言う所の針間隔は成立します。でも、実際は川の底流は不規則です。そうすると、鉤は緩やかなカーブで下がります。この時の針間隔は詰まるわけですね。
そうした底流の不規則さでもハリスを浮かすには太いほうが抵抗がありますから、浮きますよね。
これは当たり前ですが、そうすると鮎の泳ぎが悪いとか、掛かりが悪いとか思われますが。
これも机上論、やってみればそんなことはありません。あと、ハリスが太いと絡みが悪いとか言いますが、これも机上論に近い。

いわゆる名人と言われている名のある方々の釣りを見ると判りますが、鮎が休む事なく動いてる。
泳いでるというより動いてる。つまり、ハリスを浮かす操作が絶えずあります。これなら細ハリスを浮かしていられるので、一般人の我々が言うほどに針間隔も長くならない。

じゃ、蹴られが多くなった川の一般人的対処方法といえば。それはチラシ(ヤナギ)なんですよ。
イカリ一辺倒だと、どうしても引掻くような掛かりが多発します。いわゆる掛けの作用が早いわけです。
これをもって掛かりが早いというのは間違いですね。そうした場荒れ的な掛かり損ないを起こすより、確実に掛けてくるチラシ(ヤナギ)の作用のほうが、結果的に鮎を釣れます。そして、背掛かり率を考えたら、循環の釣りとなるのはどちらでしょう。
しかし、チラシは掛かりが悪いとか、そういう先入観があると一日使い続ける事は出来ませんけどね。

ま、チラシも「来る来る」とか「ぷらぷら」とか「群れ群れ」とかありますが、・・・
公開したのは「来る来る」と「ぷらぷら」だけですね (V)o\o(V)ふぉふぉふぉ
26 hits

フロロのハリス S-MX 06/7/6(木) 22:35
Re:フロロのハリス 鮎きちパパ 06/7/7(金) 10:07
Re:フロロのハリス @木村 06/7/7(金) 11:53
Re:フロロのハリス S-MX 06/7/7(金) 21:44
Re:フロロのハリス 某K上 06/7/7(金) 22:35
ここなら S-MX 06/7/7(金) 23:41
Re:ここなら 某K上 06/7/8(土) 10:16
Re:フロロのハリス @木村 06/7/8(土) 7:37
Re:フロロのハリス S-MX 06/7/8(土) 22:46

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
846 / 1204
←次へ | 前へ→

ページ:  ┃  記事番号:
123402
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.

携帯対応ゲストボード携帯からでもアクセスできます。(画像アップはできません。)
QRコード読み込み対応の携帯であれば、投稿された画像も表示する?・・かもしれません。(^^;