心やすらぐ祈りの時間、高塚さんに想いを込めて!!

 高塚愛宕地蔵尊

 どんな願い事でも叶えてくれると評判で参拝客が絶え間なく訪れる高塚愛宕地蔵尊。その歴史は古く、奈良時代に高僧行基が聖武天皇の命をうけ全国を巡業していたおり、高塚の地にお泊りになられたときに始まります。
 「これから120年の内に大権現様がこの土地に出現されるだろう」と予言されたのち、一心に地蔵菩薩を念じた行基は、丘の上の銀杏の巨木に、五色に輝く光の中、くっきりと地蔵大菩薩の尊号の現われた三個の珠玉をさずかりました。
 「信心怠りなく心が円満で行いの正しい人々にもこのありがたい理由を知らせ、また、この霊物によって祈願すれば広く一切のご利益を得られるであろう」と広くこのご利益を分かち合うために、一体の地蔵菩薩の木像を自ら彫り、乳銀杏と呼ばれる銀杏のそばに安置しました。
 行基菩薩の徳を仰ぎ慕って天暦6年2月4日(952年)、高塚の里人が小さなお堂を建てたのが高塚地蔵尊のはじまりです。
高塚さんは、4のつく日、特に3,7,9月の各24日は、たいへんなにぎわいです。
 お土産に
☆昔から、農家の方が仕事の合間に食べていたゆで万十 ゆでたてのあつあつをほうばると心から温まり、一押し

☆手作りならではの昔懐かしい味 のり、ごま、よもぎと風味もいろいろで、一押し

*かりんとうのページはコアラ『畦道グループ』『山のお菓子工房』からからのリンクです(^^;

 高塚地蔵への交通
大分自動車道 天瀬高塚ICより1分
JR天ケ瀬より直行バス(花バス)で15分


顕徳坊尊
天ヶ瀬温泉の裏山にあり、昔この地で力尽きた奥州からの旅人を奉ったものです。

諸願にご利益あり、庶民信仰も篤い、お堂は奥州に向いて見晴らしの良い高台にあり、眺望は抜群である。
天ヶ瀬温泉街からお堂へと続く階段がある、階段は1217段、かなりハードなので散策の後に温泉を


藪不動
高塚地蔵の途中から脇道にそれた小高い丘の中腹に、張りつめた雰囲気をかもしだす藪不動がある。

大木と大岩に囲まれた中に、岩面に浮彫にされた不動明王など数々の石仏が、信仰を集め、私たちの祈りを叶えてくれます。

高塚地蔵さんから車で10分、一見の価値ありですぞ〜


熊野神社
女子畑台地区に鎮座する古社で、昔話の舞台となりそうな、情緒あふれる鎮守の神様です。
社前は旧武田街道(代官道路)の石畳が残り、この神社の大銀杏と共に町指定史跡に指定されています。

 この神社は私の小学生の頃の遊び場で、大銀杏に登り隠した宝物(おちょこし、いんきょ玉)が、今でも残っているかも (^0^;